動画の使い方
検定カードをダウンロードして、「なわとびマスター」動画を見ながら、練習してみよう!
検定カードは、なわとびの技ができたら、次に進んでね。
ステップ1 新しい技を学んで、練習した日、出来た日を検定カードに書こう!
ステップ2 技を組み合わせて、レベル1~10 に挑戦!
それぞれの「なわとびマスター」の動画のうしろに
レベル1~10や先生の「すごわざ」がはいっているよ!
ステップ3 音のリズムに合わせて、全部出来たら成功だよ!
練習する時は、周りに人や壊れやすいものがないことをきちんと確認してね!
[大人の方へ]
すこやかキッズ スポーツ塾では日本ジャンプロープ連合(JJRU)、日本なわとびアカデミー(JJRA)監修の基、小学生におけるなわとび指導内容の明確化を図るとともに、発達の段階を踏まえた新たに指導内容の体系化を行い新型コロナウィルス感染症などの状況下でも小学校体育の円滑な実施を図るため、授業はもちろんの事、子どもだけでも、自宅でも楽しんで出来る、指導ワンポイントアドバイス動画を作成しましたので是非ご活用下さい。
検定カード
なわとびマスター

おしえてくれる塾長は、なわとび8重跳び世界記録に挑戦中の
もりぞー先生です!
8重跳びに挑戦している動画もどこかにあるよ。
探してね!
スタートアップ
まえとび〈はじめて編〉
まえとび〈スキルアップ編〉
こうさとび〈はじめて編〉
こうさとび〈スキルアップ編〉
サイドスイング〈はじめて編〉
サイドスイング〈スキルアップ編〉
あやとび〈はじめて編〉
あやとび〈スキルアップ編〉
サイドクロス〈はじめて編〉
サイドクロス〈スキルアップ編〉
サイドオープン〈はじめて編〉
サイドオープン〈スキルアップ編〉
グーパーとび
左右とび
前後とび
かけあしとび
トントンとび
ケンパーとび
ふりあしとび
2重とび〈はじめて編〉
2重とび〈スキルアップ編〉
リリースキャッチ さかなつり
360(スリーシックスティ)
V字止め
アームラップ止め
クロス止め
ボディラップ止め
動画の技ができるようになったら、検定カードのステップ2、ステップ3に進もう!
ここのページに技のお手本動画があるから見てね!